アンサーID : 012621

SSDをキャッシュとして設定する【FW5.0.x】

NASに搭載したSSDをキャッシュ加速として使用する際は、
以下の手順にて設定が必要です。
※SSDのデータは、キャッシュ加速設定時にすべて消去されます。ご注意ください。
① QTSの場合
1.NASのWebUIにログインし、ストレージ&スナップショットを開き、
キャッシュ加速 > + > 次へ の順にクリックします。
2.キャッシュとして使用するSSD、キャッシュタイプ、RAIDタイプを選択します。
3.オーバープロビジョニング率、SSDキャッシュモード
バイパスブロックサイズを任意で選択します。
4.SSDキャッシュを有効にするボリューム/LUNを選択します。
5.内容を確認し、作成 をクリックし、
注意事項をご確認の上、了解しましたへチェックを入れ
OK をクリックします。
以上でSSDキャッシュの設定は完了です。
② QuTS heroの場合
1.NASのWebUIにログインし、ストレージ&スナップショットを開き、
キャッシュ加速 > + の順にクリックします。
2.キャッシュタイプを選択し 次へ をクリックします。
3.キャッシュとして使用するSSDを選択します。
4.SSDキャッシュを有効にするストレージを選択します。
(読み取りと書込み用のSSDキャッシュを作成するを選択した場合の画面)
6.SSDキャッシュモードを任意で選択し [次へ] をクリックします。
7.内容を確認し、右下の [作成] をクリックします。
以上でSSDキャッシュの設定は完了です。
Last update: 2022/12/23