アンサーID : 008847

[HBS3] USBワンタッチコピーの設定について

このページはUSB ワンタッチコピー機能が搭載されているNASが対象となります。
HBS3 > サービス > USBワンタッチコピーを開くと、設定画面が表示され、NASの前面にあるUSB3.0ポートに外付けHDDやUSBメモリなどを取り付けている場合は、「フロントUSBドライブを接続しました」と表示されます。
動作モードは以下の3種類となります。
[自動転送]
USB ワンタッチコピーボタンを押した後に、接続されたデバイスから新しいメディアを自動的にインポートします。
設定から、自動転送先の共有フォルダー(及びサブフォルダ)を設定することができます。
[詳細転送]
USB ワンタッチコピーボタンを押した後の詳細なアクションを設定します。
1.設定から、フォルダーの選択にてバックアップモードの転送設定を設定します。
2.バックアップオプションを設定します。
-
ディレクトリの追加:保存先フォルダー下の新規ディレクトリにデータをバックアップします。
-
コピー:データを宛先フォルダーにバックアップします。
-
同期:ファイルは複製元から複製先へコピーされます。複製先にすでにある場合は複製元データが上書きされます。複製元フォルダーにもない複製先データは削除されます。
3.フォルダのペアリングを設定して「適用」をクリックします。
[外付けストレージドライブ]
USB ワンタッチコピーボタンを押してもデータは NAS にコピーされません。接続されているデバイスはそのままストレージドライブとして扱われます。
Last update: 2019/12/17