アンサーID : 009714

QWU-100とは

QWU-100はNASやPCと同じLAN内に設置することで、外部からWoL(Wake on Lan)の操作が可能になるデバイスです。
外部からQWU-100のWebUIにアクセスする手段は、下記3通りあります。
・myQNAPcloud(NAS内アプリ)を利用する。
・VPNにて社内接続後利用する。
・QWU-100をポートフォワードにて公開し、利用する。
また、QWU-100にスケジュールを設定することで自動的に機器を起動させることができます。
[利用シーン]
- テレワークを実施する際に、オフィスのPCを遠隔から起動することができます。PCを24時間稼動させる必要がなくなり、災害などで出社困難になった場合でも柔軟に対応することができます。
- 工場などの設備にある大量のデバイスの一斉起動や起動スケジュールの管理、人が立ち入りにくい場所に設置されたデバイスの遠隔起動などを簡単に行うことができます。
※1台のQWU-100に登録可能なデバイス(NASやPC)数は65,534台となります。
[初期設定]
NASなどと同じネットワークに設置すると、QfinderProで検索することができます。メーカーページを参考にして初期設定を実施してください。
myQNAPCloudを利用するにはまずmyQNAPcloudアカウント(QID)を登録する必要があります。
ブラウザにてmyQNAPCloud.comにアクセスして「今すぐサインアップ」をクリックします。
電子メールでアカウントを作成するか、ソーシャルメディアでサインアップします。
登録完了後、確認メールか届きます (届いていない場合、迷惑メールフォルダーを確認してください)。 メールが届いたら、それを開き、「登録確認」を選択します。
[外部からQWU-100にアクセスする]
myQNAPcloudにアクセスして、マイデバイスに表示されているQWU-100の接続方法から、qlinkのリンクをクリックすると、WebUIにアクセスできます。
[スマートフォンから操作する]
QmanagerからQWU-100にアクセスすることでQWU-100に登録されているデバイスにマジックパケットを送信してウェイク(起動)させることができます。
Qmanagerの使い方はメーカーページをご参照ください。
[注意点]
QWU-100自体はWANを越えてのWoLはできません。外部からmyQNAPcloud経由でQWU-100を操作することで、QWU-100と同一LAN内に設置されたデバイス登録済み機器に対してWoLできます。また、QWU-100を連携させてマジックパケットをリレーさせる機能(本社QWU → 支社QWU → デバイス、など)はありません。
Last update: 2020/03/11