多用途に使用できる インタラクティブディスプレイ「RS65」の販売開始
Newline × ForceMedia 多用途に使用できる
インタラクティブディスプレイ「RS65」の販売開始
報道関係者各位
2020年5月8日
株式会社フォースメディア
Newline × ForceMedia
65インチ インタラクティブタッチスクリーン「RS65」の販売を開始
株式会社フォースメディア(本社所在地:東京都品川区、代表取締役社長:池田 讓治)は、2019年6月に販売を開始した86インチの「RS86」に続き、65インチ インタラクティブタッチスクリーンの「RS65」の販売を開始いたします。
「RS65」は、従来の「RS86」と同等の機能を持ち、インタラクティブな教育やデモンストレーション、マルチメディアを使用したプレゼンテーションなど、教育やミーティングの生産性を向上させるために、Newline独自の描画ソフト、無線で画面を共有できるソフトなどをプリインストールし無償提供、比較的導入しやすい65インチモデルとなります。
製品の特長は次のとおりです。
· 4K解像度タッチパネル搭載です。
· Androidで10ポイント、内蔵のWindows PCで20ポイントまでのマルチタッチに対応しています。
· ワンタッチでホワイトボード機能を起動させることができます。
· 15Wスピーカーユニットが2つ搭載されており、大音量で音楽などを再生することができます。
· IR(赤外線遮断方式)に加え、Newline独自技術を適用することで、ペンや指、手のひらなどの太さを認識することができます。
· 耐指紋フィルム加工+専用のクリーニングキットが標準装備されているのでいつでも綺麗な画面を使用できます。
· Android用Wi-Fiドングル(IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4/5GHz)対応)を標準装備。
· 側面にOPSスロットが搭載されており、X-PC2(Newline専用4K対応OPS別売り)を接続することで、Windows PC Wi-Fi対応*Windows 10 Pro 64bit含)として使用することができます。
· 独自のワイヤレスプレゼンテーションソフトウェア(Newline Cast)により、パソコンやタブレットなどの画面をタッチスクリーンにワイヤレスで共有することができます。
· ワイヤレスブロードキャスティング(Newline Broadcast)により、タッチスクリーンで行っている画面を、ユーザーの手元のパソコンやタブレットなどに配信することができます。
· オプションでX-PC2を搭載すれば、使い慣れたWindowsなので、特別なトレーニングや勉強会などを実施せずに、ご利用できます。また、Windowsで利用可能なほとんどのUCソフトウェアと互換性があります。
製品仕様 |
|
パネルサイズ |
65インチ(65V型) |
表示画面サイズ |
1,432 (横) ×807 (縦)mm |
解像度 |
3840 x 2160(4K解像度) |
マルチタッチ |
Android = 10ポイント、Windows=20ポイント |
タッチセンサー |
赤外線遮断方式(サイズ自動認識) |
パネル表面材質 |
AGフィルム + 耐指紋フィルム |
本体質量 |
約45 kg |
同梱品 |
本体、電源コード(2m)、マグネティックペン×2、HDMIケーブル(3m)×1、リモコン×1、テスト用電池(単4×2本)、オーディオケーブル(3m)、USBケーブル(差込口:Aオス-Aオスタイプ(5m))、アナログRGB(VGA)ケーブル(3m)、クリーニングキッド×1、クイックガイド×1 |
【販売開始】
2020年5月10日
■ Newline Interactive, Inc.について
Newline Interactiveは創始者のChris BradfordとKevin Wangにより2012年に設立され、最先端の技術と優れたユーザーエクスペリエンスを融合し、デザインや機能のみではなく、誰もがシンプルに使用でき、最先端の技術を享受することができる製品を製造販売しています。
詳細情報は同社ホームページをご参照ください。
https://newline-interactive.com/ja/
RS65製品紹介ページ
https://www.forcemedia.co.jp/newline/touch-screen/RSseries
(仕様)https://www.forcemedia.co.jp/newline/touch-screen/RSseries/RS-series-spec
■ 株式会社フォースメディアについて
株式会社フォースメディアは、ITシステムの基本性能を支えるストレージ、メモリー製品を中心に海外の優れたグローバルブランドを紹介、提供するとともに、自社オリジナルブランドを通してお客様のより豊かなITライフを支援することを目的として設立いたしました。