現在位置: ホーム / ブログ / TLシリーズ JBODストレージエンクロージャーのNASへの接続

TLシリーズ JBODストレージエンクロージャーのNASへの接続

エレコム株式会社WEBサイトに移動します。

 
下記ブログも合わせてお読み下さい。
ブログ : TLシリーズ JBODストレージエンクロージャーのWindows PCへの接続
 

TLシリーズ JBODストレージエンクロージャー

TLシリーズ JBOD ストレージエンクロージャーは、QNAP NASのストレージ容量の拡張のほか、PCやサーバーのストレージとしても使用できます。

SATA接続モデルは、12/4ベイラックマウント、16/8/4ベイタワー5モデルで、QNAP NASのほか、Windows、Ubuntu環境で利用できます。ホスト (NAS、PC/サーバー) に搭載するSATA拡張カードとSATAケーブルを同梱しているので、エンクロージャーを購入するだけですぐに利用できます。

USB接続モデルは、12ベイラックマウントと8ベイタワーの2モデルで、QNAP NAS、Windows、Ubuntu環境に加え、Macでも利用できます。USB ケーブル (Type-A - Type-C) を同梱しています。

 

tl-s_jbod.png

tl-c_jbod.png

 

外観と接続イメージ

8ベイタワーモデルのTL-D800S (SATA接続)、TL-D800C (USB接続)の外観と、NASとの物理接続方法を説明します。今回使用したNASは、拡張スロットを備えた2ベイタワーモデルのTS-253Dです。

TL-D800S フロント

TL-D800S (SATA接続)

ホストとなるNASやサーバーに搭載するSATA拡張カード (QXP-800eS) 1枚、ケーブル (SFF-8088 to SFF-8088) 2本が同梱されています。

TL-D800C フロント

TL-D800C (USB接続)

USB ケーブル (Type-A - Type-C) 1本が同梱されています。

 

TL-D800S リア

TS-D800S リア

SATA (SFF-8088)ポートがふたつあります。

TL-D800C リア

TS-D800C リア

USB Type-Cポートがひとつあります。

 

SATA接続モデルは、1ポート (1本のケーブル) につき4つのドライブが割り当てられています。TL-D800Sでは、SATAポート 1がドライブベイ 1-4、SATAポート 2がドライブベイ 5-8に割り当てられていて、個々のドライブがNASに直結されるイメージです。ケーブル1本あたり24Gb/s (4 x 6Gb/s) でデータ転送を行うことができますが、実際にはホスト (NAS) のPCIeスロットやそこに搭載するSATAカードがボトルネックになります。

※ QXP-800eSのPCIe規格はPCIe Gen.3 x4、今回使用したTS-253Dの拡張スロット規格はPCIe Gen.2 x4 です。

tl-d800s_qxp_pcie.png

TL-D800Sとホストの接続ダイアグラム

 

USB接続モデルは、ドライブ毎にSATA-USB変換アダプターがあり、それらをUSB Hubで集約するような内部構成になっています。最終的にUSB 3.2 Gen.2 (10Gbps) 1ポートに集約されてホストに接続されます。

transmission-efficiency-tl-d800c-en.png

TL-D800Cとホストの接続ダイアグラム

 

tl-d800s_label.jpg

TS-D800S 天面のラベル

SATAポート 1がドライブベイ1-4、SATAポート 2がドライブベイ5-8に割り当てられていることが示されています。また、接続および電源オン/オフの順番が記載されています。

tl-d800c_label.jpg

TS-D800C 天面のラベル

USB接続ハブを介して接続しないよう注意が書かれています。また、接続および電源オン/オフの順番が記載されています。

 

ts-253d_tl-d800s.jpg

NASとTS-D800Sの接続

SATAケーブル 2本でNASと接続します。

ts-253d_tl-d800c.jpg

NASとTS-D800Cの接続

USBケーブル 1本で接続します。NAS側がType-Aポート (USB 3.2 Gen.1)、エンクロージャー側がType-Cポートです。

 

ts-253d_tl-d800s_2.jpg

NASとTS-D800Sの接続 (拡大図)

NASに搭載したSATA拡張カードのポート 1、2をエンクロージャーのSATAポート 1、2にそれぞれ接続します。

ts-253d_qxp-800es.jpg

NASに搭載した
SATA拡張カード (QXP-800eS)

 

NASとTL-D800S (SATA) の接続

ここから、SATA接続モデルのTL-D800SとNASの接続、ストレージプールおよびボリュームの作成方法を紹介していきます。

 

NASにエンクロージャーをした状態で、エンクロージャー、NASの順に起動します。
QTSにログインすると外部デバイス接続のメッセージが表示されます。

tl-d800s-ts-253d_01.png

 

ストレージ & スナップショットからエンクロージャーに搭載されたドライブを確認できます。
今回は、8ベイモデルのドライブベイ 1-4にドライブを搭載しています。

tl-d800s-ts-253d_02.png

tl-d800s-ts-253d_03.png

tl-d800s-ts-253d_04.png

 

NASに搭載したQXPカードのSATAポート、エンクロージャーのSATAポートおよび搭載ドライブの接続状態を確認できます。

tl-d800s-ts-253d_05.png

 

「ストレージプールの作成ウィザード」でプール作成を行います。手順はNAS本体のドライブでプール作成するときと同じです。

HDD、SSDを搭載している場合はQtierを有効にすることができます。今回はHDDのみなのでチェックを入れずに次に進みます。

tl-d800s-ts-253d_08.png

 

プールに組み込むドライブを選択します。RAID、ホットスペアの選択もここで行います。

tl-d800s-ts-253d_09.png

 

アラートの閾値を設定します。

tl-d800s-ts-253d_10.png

 

設定内容を確認して「作成」をクリックします。

tl-d800s-ts-253d_11.png

 

表示されるメッセージは、このエンクロージャーを外部ディスク (USB外付HDD) でなく、NASの拡張エンクロージャーとしてフォーマットすることを説明しています (少し分かりにくい)。
このまま続行します。

tl-d800s-ts-253d_12.png

 

1分前後でストレージプールの作成完了のメッセージが表示されます (RAID構築がバックグラウンドで走ります)。
続けてボリュームを作成します。 

tl-d800s-ts-253d_14.png

 

ボリューム作成ウィザードでは最初にボリュームタイプを選択します。
静的ボリューム、シックボリューム、シンボリュームの3種類から選択します。

tl-d800s-ts-253d_15.png

 

ボリューム名、容量、アイノードバイト数を入力/選択します。

tl-d800s-ts-253d_16.png

 

設定内容を確認して「完了」をクリックします。

tl-d800s-ts-253d_17.png

 

ボリューム作成が完了しました。

tl-d800s-ts-253d_19.png

 

FileStationからボリュームを確認できます。共有フォルダーを作成すれば利用可能になります。

tl-d800s-ts-253d_21.png

 

NASとTL-D800C (USB) の接続

USB接続モデルでのストレージプールおよびボリュームの作成方法はSATA接続モデルと同じなので説明を省略します。

参考として接続時のスクリーンショットだけ掲載します。
SATA接続モデルと同様に、NASにエンクロージャーをした状態で、エンクロージャー、NASの順に起動します。

tl-d800s-ts-253d_35.png

tl-d800s-ts-253d_37.png

 

Windows PCとの接続方法を別のブログでご紹介していますので合わせてお読み下さい。

2021/1/25 KH

タグ: