フォースメディア ブログ
QES/QuTS heroのSnapSync機能によるVMのレプリケーション方法(NFSマウント時)
QNAP NAS OSには3種類あります。今回はそのうちの QESおよびQuTS Hero利用時のVMレプリケーション及び切り替え/切り戻し手順について説明します。ESXiサーバからNASへはNFSマウントしてデータストア利用している状況です。
VAAI NFSプラグインのインストール手順
(2022/4/21) - VMware vSphere ESXiサーバのNFSデータストアとして QNAP NASをご利用される場合、ESXiサーバにQNAPから提供されるVAAIプラグインを是非インストールしてください。そのことによって、ESXiサーバ側の負荷の一部をNAS側にオフロードすることが出来ます。
QES/QuTS heroのSnapSync機能によるVMのレプリケーション方法(iSCSIマウント時)
(2022/4/21) - QNAP NAS OSには3種類あります。今回はそのうちの QESおよびQuTS Hero利用時のVMレプリケーション及び切り替え/切り戻し手順について説明します。ESXiサーバからNASへはiSCSIマウントしてVMFSデータストアとして利用している状況です。
ESXiサーバからQNAP NASをNFSデータストアとして利用する手順
(2022/4/21) - 今回はVMware vSphere ESXi 7.0からQNAP NASのNFS共有フォルダにマウントするための流れを説明します。今回利用するQNAP NAS OSは QES、QuTS hero、QTSの3種類で行っていきますので、必要なパートをお読み下さい。尚、ネットワーク等の基本設定は既に完了していることを前提に手順を説明していきます。NAS OSでNFS利用を有効にすることも忘れないでください。
VMware ESXiサーバ用データストアNAS設定の流れ
2022/4/20(QNAP) - VMware ESXiサーバ用データストアとしてQNAP NASを利用する際の実際の設定方法を複数回に分けて紹介していきます。まず第1回目は全体の流れについて説明いたします。
NASとスイッチをリンクアグリゲーション(LACP)で接続してみた
QNAPがマネージドスイッチをリリースしたことにより、NASとの接続を2本以上のケーブルで接続してActive-Active(アクティブ-アクティブ)構成にすることが出来るようになっています。
新製品TS-hx77XU-RPと旧シリーズモデルTS-x77XU-RPを比較!
2021/09/28(QNAP)-7/28(水)にリリースされたTS-h1677XU-RPとTS-h2477XU-RP(TS-hx77XU-RPシリーズ)と旧シリーズとなるTS-x77XU-RPとの比較を行いました。
NASにおけるランサムウェア対策
皆さんご利用のPCやファイルサーバなどに保存された大切なファイルデータを暗号化して使えないようにしてしまい、データ復号化するためのキー(鍵)と引き換えに身代金を要求するランサムウェア。PCでご利用のOSだけでなく、モバイルデバイスも対象となるケースがあります。また、QNAP NASにおいても、ワールドワイドで知名度も高く、数百万台出荷実績がある製品なため、標的とされることがあります。
【徹底検証】データボリューム容量を100%にしてみたらNASが〇〇に!?
2021/7/12(QNAP) - NASのデータボリュームがいっぱいになってしまうと様々な障害が発生することが判明しました。データボリューム容量が100%になってしまった際、どのような挙動になるのか検証し、ボリューム容量が50%の状態の時と比較しました。是非ご一読ください。
メモリーのアップグレードで、データ安全性もUP!?
2021/6/9(QNAP) - QNAP NASはメモリーアップグレードを実施頂くことで、より快適にご利用頂くことができます。今回はメモリー容量の異なる2台のNASを使用して、検証を行いました。是非ご一読ください。
SMB環境における高速ネットワーク利用シナリオ
特にSMB(スモールトゥミディアムビジネス/中小企業)のユーザ様と会話していると『うちには、まだ10Gスイッチなんて不要』『高いお金を出すなら、より安価な1Gbps速度のスイッチで十分』あるいは『10Gスイッチの用途が思いつかない』などとお聞きすることがあります。
続々と登場するQNAPのネットワーク製品
今回は主にL2マネージドスイッチ紹介となります。 QNAPというとNASのメーカのイメージが強いと思いますが、ここ最近ではネットワーク製品も力を入れています。
SnapSyncを使ったWindows共有フォルダレプリケーション(2/2)
2021/5/14(QNAP) - 前回はSnapSyncによる共有フォルダのレプリケーションジョブ設定方法をメインに説明いたしましたが、今回はNASの障害を想定した切換え手順を説明します。
SnapSyncを使ったWindows共有フォルダレプリケーション(1/2)
2021/5/14(QNAP) - 前回ブログでSnapSyncの紹介をしましたが、今回は弊社で実施した検証内容を紹介いたします。
QNAP最強(?)レプリケーション方式のSnapSync
2021/5/13(QNAP) - 先月に待ちに待ったQNAP NAS専用OSのひとつであるQuTS heroのバージョン4.5.2がリリースされました。 なぜ『待ちに待った』のか? 実は QuTS hero ver 4.5.2には、かなり以前からレプリケーション機能のSnapSync(スナップシンク)が追加されるという話が出ていたからです。 (QNAP NASエンタープライズ向けOSであるQESにはリリース当初から搭載されています)
QNAP NASのSSD活用術
2021/2/24(QNAP) - 2021年2月18日(木) フォースメディア主催 QNAPオンラインセミナー『QNAP NASのSSD活用術』が好評でしたので、ブログ版として掲載いたします。是非一読ください。
TS-x73Aシリーズ - AMD Ryzen搭載のタワー型新モデル、特長とモデル比較
2021/2/24 (QNAP) - QNAP Live Webinarで発表された、AMD Ryzen Embedded V1500Bプロセッサー搭載のタワー型新モデル「TS-x73Aシリーズ」をいち早くご紹介します。
QTSのRsync機能によるVMのレプリケーション方法
QNAP NAS OSのひとつであるQTS。そのQTSでは複数のレプリケーション方式がサポートされています。今回はその中の1つであるRsync機能を使いESXiサーバ上のVMをレプリケーション及び復元する方法を説明します。
Hyper Data Protector - ライセンスフリーの仮想マシンバックアップ
2021/2/5(QNAP) - 2021年2月5日(木) フォースメディア主催 QNAPオンラインセミナー『Hyper Data Protector - ライセンスフリーの仮想マシンバックアップ』が好評でしたので、ブログ版として掲載いたします。是非一読ください。
スナップショットによるファイル保護
2021/1/28(QNAP) - 2021年1月28日(木) フォースメディア主催 QNAPオンラインセミナー『スナップショットによるファイル保護』が好評でしたので、ブログ版として掲載いたします。是非一読ください。
TLシリーズ JBODストレージエンクロージャーのWindows PCへの接続
2021/1/25 (QNAP) - TLシリーズJBODストレージエンクロージャーは、SATA接続タイプが5モデル、USB Type-C接続タイプが2モデルの計7モデルをラインアップしています。このブログではTLシリーズのWindows PCへの接続、設定手順を紹介します。
TLシリーズ JBODストレージエンクロージャーのNASへの接続
2021/1/25 (QNAP) - TLシリーズJBODストレージエンクロージャーは、SATA接続タイプが5モデル、USB Type-C接続タイプが2モデルの計7モデルをラインアップしています。このブログではTLシリーズのQNAP NASへの接続、設定手順を紹介します。
QNAP NASによるファイルバックアップのコツ
2021/1/22(QNAP) - 2021年1月21日(木) フォースメディア主催 QNAPオンラインセミナー『QNAP NASによるファイルバックアップのコツ』が好評でしたので、ブログ版として掲載いたします。是非一読ください。
Hybrid Backup Sync (HBS 3) Ver. 14
2020/12/25(QNAP) - 2020年12月17日に新version 14.0.1215が利用可能となりました。いくつかの追加機能と機能強化などをご紹介いたします。
仮想マシンのバックアップはQNAP NASだけでOK (2/2)
前回に引き続き、QNAP Hyper Data Protector (HDP)という、VMware ESXiサーバおよびMicrosoft Hyper-V上で動作する仮想マシンをバックアップする無償アプリケーションを紹介いたします。今回は主に弊社内で実施した検証内容をお話いたします。
仮想マシンのバックアップはQNAP NASだけでOK (1/2)
QNAPからHyper Data Protector (HDP)という、VMware ESXiサーバおよびMicrosoft Hyper-V上で動作する仮想マシンをバックアップする無償アプリケーションの発表が今年(2020年)の夏にありました。
新製品 QSW-M408-4C レビュー
2020/11/18(QNAP) - SMBネットワーク導入向けのエントリーレベルの10GbEレイヤー2 Web管理スイッチ『QSW-M408』シリーズが、2020年8月3日にリリースされましたのでご紹介します。 リンクアグリゲーション(LAG)やVLAN、LLDP、RSTP、ACL、QoSなどの機能を利用でき、ファイバーおよび銅線と互換性のある10GbE SFP +またはSFP + / NBASE-Tをサポートします。